村 村

雑文置き場

漫画

「月刊コミックビーム史上、最重要な漫画10選」なんて誰も興味ないよ?

桜玉吉『読もう!コミックビーム』エンターブレイン、2004年 「月刊コミックビーム史上、最重要な漫画10選」なんて誰も興味ないよ? 前史としての「アスキーコミック」と「ファミコミ」 奥村勝彦という男 大場渉とゆかいな仲間たち(fellows!) 見えざる水脈…

君たちが独断と偏見で「月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選」を決めるなら、僕だってそうする

君たちが独断と偏見で「月刊アフタヌーン史上、最重要な漫画10選」を決めるなら、僕だってそうする。 青年誌のオルタナティブとして生れ落つ 編集長が変われば雑誌も変わる 四季賞あってこそ 2014年以後の『月刊アフタヌーン』 新しい風を吹き込んだ作品た…

群盲八尺様を評す――鬼遍かっつぇ(サークル名:Mauve)『おはちさんのなつやすみ』について

八尺様は、2008年、インターネット掲示板「2ちゃんねる」のスレッド「死ぬほど洒落にならない怖い話を集めてみない?」にて投稿された怪談に登場する怪異である。その姿は、背丈が八尺(約242cm)ほどもある、白いワンピースと帽子を身に着けた女性であると…

【2024年2~4月おすすめマンガ】『アウト・オブ・ザ・コクーン』『イズミと竜の図鑑 1』『ふつうの軽音部 1』『線場のひと 上 』

『アウト・オブ・ザ・コクーン』 (ビームコミックス) 原百合子 『きさらぎ異聞: 1 』(HOWLコミックス) x0o0x_ (原作), 筒井 いつき (漫画) 『シメジ シミュレーション 05』(MFC キューンシリーズ) つくみず 『ふたりで木々を』(楽園コミックス) 平方イコルス…

【8・9月漫画ベスト】今日マチ子『かみまち 上下』、米代恭『往生際の意味を知れ!(8)』他、21作品

8・9月に読んだ漫画の中で面白かったものを紹介していきます。 新刊のコーナー 今日マチ子『かみまち 上下』 町田洋『砂の都』 heisoku 『春あかね高校定時制夜間部』 大沼隆揮 (著), ツルシマ (著) 『シキュウジ-高校球児に明日はない-(1)』 くわば…

【7月漫画ベスト】小野寺こころ『スクールバック(1)』、額縁あいこ『リトルホーン~異世界勇者と村娘~(2)』、10作品+1特集

7月に読んだ漫画の中で面白かったものを紹介していきます。 新刊のコーナー 小野寺こころ『スクールバック(1)』 紫のあ『この恋を星には願わない 1』 モモヤマハト『最果てに惑う(1) 』 平井大橋『ダイヤモンドの功罪 1 』 あみだむく『ラプソディ・イン…

読者の脳を破壊すな華沢寛治【新人漫画家レビュー】

『這い寄るな金星』を読んだことで、 この作家は将来、 ”読者の脳を破壊する系漫画家”として大成するという確信を得たので、 華沢寛治の商業作の全レビューをやっていきたいと思います! 同人もいくつかあるみたいですが、 そっちまで調べだすと調べだすとき…

3月に読んで面白かった漫画

新作か旧作かにかかわらず、その月に読んだものの中から面白かった漫画を紹介していこうと思います。 有馬慎太郎『地球から来たエイリアン(3)』 田口 囁一『ふたりエスケープ: 4』 usagi『地元最高!(2)』 意志強ナツ子『るなしい(3)』 米代恭『往…

補遺:知るかバカうどんについて、私が知っているすべてのこと

なぜ今ふたたび知るかバカうどんを紹介するのか? 『君に愛されて痛かった』が無事に移籍したから! msknmr.hatenablog.com 前回のブログを書いた段階ではどこに移籍するかもわかっていなかったが、秋田書店に移籍して追加コンテンツが収録された新装版も発…

2月に読んで面白かった漫画

新作か旧作かにかかわらず、その月に読んだものの中から面白かった漫画を紹介していこうと思います。 牧瀬 初雲『スティアの魔女1』 つくみず『シメジ シミュレーション 04』 月水技研(つくみず)『文明の夜に焼く秋刀魚と電磁波測定器について』 原作:西…

1月に読んで面白かった漫画

新作か旧作かにかかわらず、その月に読んだものの中から面白かった漫画を紹介していこうと思います。 龍村景一『ムラサキのおクスリ 龍村景一短篇集』 岬かいり『笑顔の世界』 いしいひさいち『ROCA 吉川ロカ ストーリーライブ』 岩崎真『3年前の窓から(前…

【2022年度版】すごかった漫画(49作品+α36作品)

はじめに 去年もやったので毎年やっていきたいですね。見ていただけたら励みになります。 msknmr.hatenablog.com ・2022年(1~12月)に刊行された漫画が対象です。 ・長編or短編、完結or継続など、ざっくり分類分けしています。 ・大枠分類の中の並…